東海スロージョギングクラブについて

名古屋を拠点に東海3県下で活動している日本スロージョギング協会の公認クラブです。当クラブの発足は2017年8月。現在スロージョギング指導の有資格者が3名在籍し、月例会を通じてスロージョギングの走り方をレクチャーしています。

多くのジョギングクラブはマラソン完走を目指して、スピードアップや長い距離を走ることを意識した練習を行います。一方、スロージョギングは健康寿命を延ばす運動法であり、運動とは無縁だった方やシニアの方でも走れるくらいのにこにこペースで、適度にウォーキングや休みをはさみながら楽しく走ります。

東海地方の皆さんにスロージョギングを知ってもらい、運動習慣を日常生活に取り入れてもらうだけでなく、練習会などを通じた仲間づくりと、家庭や仕事以外のコミュニティーの場、さらにいろんなことに挑戦するきっかけとなれば幸いです。運動が苦手な人やシニアの方からフルマラソンなどマラソン歴のある人までいろんな方が参加しています。「これから運動を始めようかな」あるいは「長続きできる練習会・仲間が欲しい」と思っている方、一歩踏み出して一緒に走ってみませんか。


東海スロージョギングクラブ スタッフ紹介

代表 田中直美(なおみっちゃん) 

・日本スロージョギング協会認定指導者
・生涯学習開発財団認定プロフェッショナルコーチ
・健康経営エキスパートアドバイザー
・メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅰ種
・健康管理士(健康管理能力検定1級)

1990年に中京大学体育学部を卒業。中学から本格的に陸上を始め、走り高跳びを主に200m、リレー種目なども経験。大学でも陸上競技部に所属し、七種競技に転向、東海インカレ3位入賞。社会人になってからは陸上競技から離れ、仕事と子育て中心の生活を過ごす。2005年に退職し『コーチングサプリ』を起業し、組織開発コーチとして中小企業の社員研修や組織活性化、健康経営・健康づくりのコーチングを行うのと同時に、同年12月に「ホノルルマラソン」で初めてフルマラソンにチャレンジ。4時間59分50秒という完走目標の5時間をギリギリ達成したのを機に、マラソンが趣味になりライフワークとなる。

仕事上、常に働く人がイキイキと働ける職場づくりに何が必要かを考えていた中、『健康経営』という考え方と知り合いのコンサルタントから「田中さんの得意なことを仕事に取り入れたら?」という一言から、職場でも取り入れられる健康寿命を延ばせる運動法『スロージョギング』を広める活動をしたいと思い、本業を続けながら健康運動指導士である大学陸上競技部の同級生と2017年に当クラブを発足し現在に至る。

個人的には全都道府県のフルマラソン走破を1つの目標に、マラソンシーズンには月1回ペースでフルマラソンに出場。フルマラソン50回完走後は速く走ることより楽に走ることをモットーに100回完走も視野に入れ、キロ6分位のペースで全国各地を走り回っている。現在37都道府県、フルマラソン完走記録56回と記録更新中(2023年3月末現在)。ジョギングを始めて丸20年になる2025年までに全都道府県のフルマラソン走破を目指す。
(→マラソンブログ『なおみっちゃんの気分走快日記』参照)

東海スロージョギングクラブ

〒466-0002 愛知県名古屋市昭和区吹上町1-10-106

TEL : 052-770-4234  E‐mail : tanaka@coaching-supli.com

代表:田中直美